サブスクリプションサービスガイドライン

本ガイドラインは「ABEMA利用規約」、その他これに基づく各種ガイドライン等(以下、「本規約等」といいます)と共に重畳的に適用され、本規約等の一部を構成します。利用者は、当社が提供するサブスクリプションサービスにご登録いただくことによって、本ガイドラインの内容を承諾したものとみなします。従いまして、サブスクリプションサービスへご登録をされる前に必ず内容についてご確認くださいますよう、お願いいたします。

1.用語の定義

本ガイドラインにおいて使用する用語の定義は、本ガイドラインで定義するほか、「ABEMA利用規約」で定める用語の定義に従うものとします。

2.サービスの概要

(1)当社は本サービスにおいて、一定期間分の利用料金をお支払いいただくことにより、当社所定のサービスや機能等が一定期間利用可能となる、各種サブスクリプションサービス(以下、単に「サブスクリプションサービス」といい、名称にかかわらず月額プラン、複数か月プラン、年間プラン等の期間、金額及び提供コンテンツが異なる各種プランの一切を含みます)を提供いたします。

(2)サブスクリプションサービスの利用を希望する利用者は、本ガイドラインに同意し、本ガイドライン及び当社が定める方法により、該当のサブスクリプションサービスの利用申し込みを行うことにより、当社と利用者間で当該サブスクリプションサービスのご利用に関する契約が成立(サブスクリプションサービスへの登録が完了)するものとします。

(3)利用者は、いずれかのサブスクリプションサービスに登録していただくことにより、登録時から登録したサブスクリプションサービスに定めるサブスクリプションサービスの利用や提供を受けることができます(サブスクリプションサービスによって別途異なる定めがある場合には、当該定めに従うものとします)。

(4)当社が提供するサブスクリプションサービスの一覧及び個々のサブスクリプションサービスの内容は、ヘルプページ内の「視聴プラン」からご確認いただけます。なお、当社が新たなサブスクリプションサービスの提供を開始した場合、提供を終了するサブスクリプションサービスがある場合、または内容を変更するサブスクリプションサービスがある場合には、ヘルプページ内の「視聴プラン」にて随時、追加・削除・変更等を行います。

3.サブスクリプションサービスの登録

(1)サブスクリプションサービスの登録は、個々のサブスクリプションサービスごとに行うものとし、利用者による当社所定の申込手続きに対し、当社が当該申し込みを承諾した時点で当社と利用者間でサブスクリプションサービスのご利用に関する契約が成立し、これによりサブスクリプションサービスへの登録が完了するものとします。

(2)サブスクリプションサービスの内容及び利用料金は、サブスクリプションサービスによって異なるため、利用者は、サブスクリプションサービスの申し込み前に、必ずサブスクリプションサービスの内容及び利用料金を確認した上で、申込手続きを行うものとします。

(3)利用者が18歳未満である場合、必ず親権者または未成年後見人の同意を得た上で、サブスクリプションサービスの登録を行っていただくものとします。

4.利用料金・利用期間

(1)サブスクリプションサービスの利用料金は、利用者の当該サブスクリプションサービスの登録日より起算します。お支払い方法及びお支払い時期は、サブスクリプションサービスお申し込み時にご利用いただいた決済手段によって異なります。

(2)決済手段ごとのサブスクリプションサービス利用料金のお支払い方法等の詳細は、ヘルプページ内の「視聴プラン」からご確認いただけます。

(3)サブスクリプションサービスの登録期間中にサブスクリプションサービスの解約手続きがなされた場合も、日割計算による減額や返金は行いません。

(4)サブスクリプションサービスに一旦登録すると、月額プラン、複数か月プラン、年間プラン等のいずれであっても登録された利用者からの解約手続きがあるまで、または本ガイドラインに定める事由により当社が登録を解除するまで、ご利用中のサービスが自動的に更新され登録が継続します。
例えば、月額プランにおいて翌月以降は各月の登録日と同日に(継続利用型のサービスや機能の場合には登録日から継続して)更新されます。
複数か月プランにおいてサービス提供期間以降は提供期間最終日が属する月の登録日と同日に(継続利用型のサービスや機能の場合には登録日から継続して)更新されます。
年間プランにおいて翌年以降は各年の登録日と同日に(継続利用型のサービスや機能の場合には登録日から継続して)更新されます。

(5)サブスクリプションサービスに登録している利用者は、利用者が本サービスの利用のために使用する通信端末または通信サービスを利用できない場合でも、本ガイドラインに基づく約定期間の支払義務を免れることはできません。

(6)当社は、利用者がサブスクリプションサービスの利用料金を支払わない場合、その他本ガイドラインまたは本規約等に違反した場合、利用者に対するサブスクリプションサービスの登録を解除し、サブスクリプションサービスの提供を停止することができるものとします。

(7)利用者と決済代行会社との間で利用料金等を巡って紛争が生じた場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。

(8)当社は、利用者がサブスクリプションサービスのご登録及びご利用によりお支払いいただいた利用料金について、領収書等は発行しないものとします。

5.税金及び費用

サブスクリプションサービスの登録にともない、税金や付帯費用が発生する場合には、利用者がこれらを負担するものとします。

6.利用料金の変更

(1)当社は、サブスクリプションサービスの利用料金について、任意に価格を変更(値上げまたは値下げ)することができるものとします。利用料金を値上げする場合、当社は値上げ後の利用料金、変更時期などを利用者に対して事前に通知または公表するものとします。

(2)利用者は、サブスクリプションサービスの利用料金の値上げに同意しない場合、値上げ後の利用料金でサブスクリプションサービスが自動更新される前に、ご利用されている決済手段に応じて解約手続きを行ってください。例えば、12月31日0時にサブスクリプションサービスの値上げがなされる場合、12月31日0時以降に到来するサブスクリプションサービスの有効期限の24時間前(12月30日0時まで)に解約手続きを行わなければ、値上げ後の利用料金で自動更新されます。

7.サブスクリプションサービスの解約

(1)利用者は、当社所定の解約手続きを行うことにより、サブスクリプションサービスを解約することができます。ただし、ご解約いただいた場合は、サブスクリプションサービスの一部または全部を利用できなくなる可能性があることを認識し、これに同意するものとします。なお、解約後も有効期限まではサブスクリプションサービスを利用できます。

(2)解約手続きは有効期限の24時間前までに行う必要がありますので、あらかじめご注意ください。なお、サブスクリプションサービスの解約手続きについては、ヘルプページ内の「視聴プラン」からご確認いただけます。

8.サブスクリプションサービスの取消

当社は、利用者が、当社の定めるルール・条件に従わずに、特典等を不正、虚偽に利用したまたは取得したと判断した場合、サブスクリプションサービスの登録を解除し、またはサブスクリプションサービスの利用を取り消すことができるものとします。

9.本ガイドラインの改訂について

(1)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、本ガイドラインの変更の効力発生時期を定め、かつ、本ガイドラインを変更する旨、変更後の本ガイドライン内容及びその効力発生時期を本サービスもしくは当社の別途指定するウェブサイト等への掲載による公表その他適切な方法で事前に周知することにより、本ガイドラインを変更することができるものとします。

① 変更の内容が利用者の利益に適合する場合

② 変更の内容が本ガイドラインに係る取引の目的に反せず、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情等に照らし、合理的なものである場合

(2)前項による本規約の変更は、前項の効力発生時期から効力を生じるものとし、会員または利用者には変更後の規約が適用されます。


2016年4月8日 制定

2018年7月5日 改定

2020年1月15日 改定

2022年4月20日 改定

2024年2月7日 改定

2024年10月11日 改定