「女流棋士 実力」の検索結果
今すぐ視聴する

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント予選会 決勝トーナメント出場をかけた6名のトップ女流棋士の戦い
第1回女流AbemaTVトーナメントの決勝開始前、事前の予選会が4日間にわたり東京大阪の将棋会館で行われていた。
予選出場女流棋士はなんと総勢38名!その中から勝ち上がった6名のトップ女流棋士の、決勝トーナメント出場をかけた対局を特別公開!
実力で出場を勝ち取った姿は必見!もう一つの女流AbemaTVトーナメントの熱い戦い!
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
井道千尋女流二段
室田伊緒女流二段
貞升南女流初段
山根ことみ女流初段
K・ステチェンスカ女流1級
藤井奈々女流2級

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント準決勝スタート! 里見香奈女流四冠 対 谷口由紀女流二段
準決勝スタート!最速・最強女王の座をかけてベスト4が出揃った!
里見香奈女流四冠が登場!決勝1回戦を2連勝し絶対王者としての実力を見せつけた。女流タイトル通算34期を達成した2018年、偉業達成の勢いは留まることを知らない!
谷口由紀女流二段にとって里見香奈女流四冠は過去に何度もタイトル戦で顔を合わせた対戦相手だ。フィッシャールールの舞台で雪辱を果たす!
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント決勝1回戦 里見香奈女流四冠 対 香川愛生女流三段
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
本局は決勝トーナメント開幕戦!里見香奈女流四冠と香川愛生女流三段が激突!
開幕戦にふさわしい超豪華カード!
勝ち上がりを決めるのは果たして!?
里見香奈女流四冠
渡部愛女流王位
香川愛生女流三段
室田伊緒女流二段
谷口由紀女流二段
伊藤沙恵女流二段
貞升南女流初段
K・ステチェンスカ女流1級

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント決勝1回戦 渡部愛女流王位 対 貞升南女流初段
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
本局は決勝トーナメント1回戦、渡部愛女流王位と貞升南女流初段が対局!
渡部愛女流王位は、2018年5月に里見香奈女流四冠からタイトルを奪い名実共にトップ女流棋士としての地位を築いている。
貞升南女流初段は、予選会から堂々勝ち上がり指しこなしたフィッシャールールを味方に対局に臨む。
最速・最強女王への道が開かれるのは果たしてどちらに!?
里見香奈女流四冠
渡部愛女流王位
香川愛生女流三段
室田伊緒女流二段
谷口由紀女流二段
伊藤沙恵女流二段
貞升南女流初段
K・ステチェンスカ女流1級

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント決勝1回戦 室田伊緒女流二段 対 谷口由紀女流二段
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
予選会から勝ち上がってきた室田伊緒女流二段!そう、AbemaTVトーナメント初代覇者藤井聡太七段の姉弟子である。事前に藤井聡太七段からフィッシャールールの攻略法を聞いていたようだが...気になる内容は本編で!
谷口由紀女流二段、2018年に女流タイトルの1つである倉敷藤花の挑戦者となったトップ女流棋士!AbemaTV企画花の三番勝負では珍しい一間飛車を魅せてくれた。今回はどのような戦法になるかも注目だ!
里見香奈女流四冠
渡部愛女流王位
香川愛生女流三段
室田伊緒女流二段
谷口由紀女流二段
伊藤沙恵女流二段
貞升南女流初段
K・ステチェンスカ女流1級

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント準決勝 渡部愛女流王位 対 伊藤沙恵女流二段
最終決戦へ進むのはどちらに!?無敗で勝ち上がった居飛車党の二人が激突!
渡部愛女流王位は前局貞升南女流初段と、居飛車の組み合いに。第一局はと金を使った厳しい攻めで圧倒。第二局もうまく玉を三段目までもっていく逃げを見せ、攻守ともに盤石の態勢。このまま優勝を狙う!
伊藤沙恵女流二段は前局K・ステチェンスカ女流1級と。二局とも振り飛車の対抗型で挑み、更に両局二枚龍で容赦なく攻める凄まじい強さ!本局では居飛車党同士で天下一品の雁木が現れるか!?
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!

第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメント決勝1回戦 伊藤沙恵女流二段 対 K・ステチェンスカ女流1級
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
決勝トーナメント最終戦!
伊藤沙恵女流二段、タイトルホルダーではないのは意外だ。注目はその戦法、雁木!独特の囲いと玉の動きに惚れ惚れする。本編では禁断の話題にも触れAbemaTVでしか見れない表情は必見。
K・ステチェンスカ女流1級が予選会で勝ち抜いて登場!将棋を始めたのは16歳。日本初の外国人女流プロ棋士として話題だったがそれだけではない、この舞台でトップ棋士として戦いに臨む。
里見香奈女流四冠
渡部愛女流王位
香川愛生女流三段
室田伊緒女流二段
谷口由紀女流二段
伊藤沙恵女流二段
貞升南女流初段
K・ステチェンスカ女流1級

無料
第1回女流AbemaTVトーナメント
女流AbemaTVトーナメントついに決勝!里見香奈女流四冠 対 伊藤沙恵女流二段
ついに最終決戦!第1回女流AbemaTVトーナメント初代覇者は!?最速・最強女王が決定!
里見香奈女流四冠は本局まで無敗の4連勝で登場で一切の死角なし!女流タイトル獲得34期、更にフィッシャールールでも最速・最強女王の座を獲得し、圧倒的女流ナンバーワンとなる瞬間が見れるのか!?
伊藤沙恵女流二段は前局はタイトルホルダーの渡部愛女流王位に勝ち本局へ登場!本トーナメントでライバル里見香奈女流四冠を倒し初代覇者として最速・最強の座に付き、伊藤沙恵時代を築く端緒となる瞬間が生まれるか!?
第1回女流AbemaTVトーナメント発足!
2018年夏、圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝したAbemaTVトーナメントが今度は女流棋士で開催!
事前に行われた予選会を勝ち抜いた女流棋士3名と5名の選ばれたトップ女流棋士の計8名で決勝トーナメントを行い、最速・最強女王の座を賭け、優勝を争います。
さらに優勝者は2019年開催予定の「第2回AbemaTVトーナメント」の出場権を獲得!
本対局は、第1回AbemaTVトーナメントに引き続きフィッシャールールを採用。
持ち時間7分で開始し1手指すごとに7秒が加算、持ち時間が切れると負けとなる。
勝敗は、一度の顔合わせで最大3回の勝負を行い、先に2勝した方の勝ち抜き戦!
人気・実力共に兼ね備えたトップ女流棋士達が本気で勝負を繰り広げる
AbemaTVでしか見れないこの対局。ぜひお見逃しなく!
![[将棋情報LIVE]独占!第12回朝日杯 二次予選 畠山鎮八段 対 山崎隆之八段](https://hayabusa.io/abema/programs/268-62_s1_p22/thumb001.q85.w192.h108.v1576050553.jpg)
将棋情報LIVE
[将棋情報LIVE]独占!第12回朝日杯 二次予選 畠山鎮八段 対 山崎隆之八段
ついに二次予選スタート!第11回は藤井聡太四段(当時)が最年少優勝で史上最速五段昇段を果たした歴史的な瞬間となった。二次予選28名が8名に絞られる狭き門!早指しで圧倒的実力を誇る、山崎隆之八段登場!同じ早指しのNHK杯でも現在二連覇かけて勝ち進んでいる。対する畠山鎮七段は師弟愛でも有名、弟子の斎藤慎太郎王座が今年初タイトルを取って注目された。先日の師弟対決にも勝利しトップ棋士としても引き続き活躍の幅を広げている。
朝日杯全棋士、アマチュア10人、女流棋士6人によるトーナメントです。 1次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。優勝者が獲得する賞金は750万円。1次予選、2次予選、本戦(16名)のトーナメント制で持ち時間は40分となります。 朝日アマ名人、朝日アマ名人戦全国大会ベスト8進出者、学生名人の計10名。女流棋士はタイトル保持者ら6名を選抜し出演致します。
![[将棋情報LIVE]独占!第12回朝日杯 二次予選 山崎隆之八段 対 稲葉陽八段](https://hayabusa.io/abema/programs/268-62_s1_p23/thumb001.q85.w192.h108.v1576050554.jpg)
将棋情報LIVE
[将棋情報LIVE]独占!第12回朝日杯 二次予選 山崎隆之八段 対 稲葉陽八段
ついに二次予選スタート!第11回は藤井聡太四段(当時)が最年少優勝で史上最速五段昇段を果たした歴史的な瞬間となった。二次予選28名が8名に絞られる狭き門!早指しで圧倒的実力を誇る、山崎隆之八段登場!同じ早指しのNHK杯でも現在二連覇かけて勝ち進んでいる。対する畠山鎮七段は師弟愛でも有名、弟子の斎藤慎太郎王座が今年初タイトルを取って注目された。先日の師弟対決にも勝利しトップ棋士としても引き続き活躍の幅を広げている。
朝日杯全棋士、アマチュア10人、女流棋士6人によるトーナメントです。 1次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。優勝者が獲得する賞金は750万円。1次予選、2次予選、本戦(16名)のトーナメント制で持ち時間は40分となります。 朝日アマ名人、朝日アマ名人戦全国大会ベスト8進出者、学生名人の計10名。女流棋士はタイトル保持者ら6名を選抜し出演致します。