千原ジュニアのキング・オブ・ディベート デジタルVSアナログ
ABEMA NEWSチャンネル
5月20日(日) 20:00 〜
視聴期限が切れました
詳細情報
今日本で最もザワついている問題を、個性的なパネリスト陣が徹底討論!千原ジュニアが独自に採点⇒ディベート優勝者に、豪華賞品を贈ります!
世はデジタル万能時代。AI(人口知能)の進化によって、各家庭にスマートスピーカーが普及し始め、クルマが自動運転化する日もすぐそこまで来ています。全てのコニュニケーションや金銭的決裁をスマートフォンに頼り、スマホなしでは一日たりとも過ごせないという人も増えています。一方、技術が加速度的に進化し、やがてAIが人間すらも完全に凌駕してしまう「シンギュラリティ(技術的特異点)」の問題も、SF小説の中だけではない危惧として浮上しています。
そんなデジタル万能時代への反動なのでしょうか?最近は若者たちの間でも、アナログ=昭和なものがブームになっています。去年流行った「バブル・リバイバル」も昔を懐かしむ中高年だけでなく若者たちが牽引していました。レコードやラジカセ、昭和歌謡に魅せられ、80年代90年代ファッションに身を包む若者も増えています。
今回は、あらゆる最先端機器を使いこなすデジタル人間たちと、時代の波にあえて抗うアナログ人間たちが真っ向対決!デジタルVSアナログという視点から日本人の価値観・幸福論へと話を膨らませていきます。果たして、私達の生活を豊かにするのは、デジタルとアナログ、どちらなのでしょうか?
<テーマ案>
「AI VS 人間…頼れるのはどっち?」、「SNS VS 飲みニケーション…人間関係が深まるのはどっち?」、「マッチングアプリ VS 合コン…いい人と出会えるのはどっち?」、「ネットニュース VS 新聞 …どっちが必要?」、「現金はまだ必要?」、「名刺はまだ必要?」、「手紙(年賀状)はまだ必要?」などなど
そんなデジタル万能時代への反動なのでしょうか?最近は若者たちの間でも、アナログ=昭和なものがブームになっています。去年流行った「バブル・リバイバル」も昔を懐かしむ中高年だけでなく若者たちが牽引していました。レコードやラジカセ、昭和歌謡に魅せられ、80年代90年代ファッションに身を包む若者も増えています。
今回は、あらゆる最先端機器を使いこなすデジタル人間たちと、時代の波にあえて抗うアナログ人間たちが真っ向対決!デジタルVSアナログという視点から日本人の価値観・幸福論へと話を膨らませていきます。果たして、私達の生活を豊かにするのは、デジタルとアナログ、どちらなのでしょうか?
<テーマ案>
「AI VS 人間…頼れるのはどっち?」、「SNS VS 飲みニケーション…人間関係が深まるのはどっち?」、「マッチングアプリ VS 合コン…いい人と出会えるのはどっち?」、「ネットニュース VS 新聞 …どっちが必要?」、「現金はまだ必要?」、「名刺はまだ必要?」、「手紙(年賀状)はまだ必要?」などなど
キャスト
- 【MC】
- 千原ジュニア
- 【パネリスト】
- かじがや卓哉(iPhone芸人・家電芸人)
- 加藤將倫(株式会社Progate代表取締役)
- 鈴木奈々(モデル・タレント)
- 須藤凜々花(タレント)
- 関口舞(株式会社プールサイド代表取締役社長)
- 古谷経衡(文筆家)
- 三崎優太(株式会社メディアハーツ代表取締役)
- やくみつる(漫画家)
- 【進行】
- 島本真衣(テレビ朝日アナウンサー)
スタッフ
- テレビ朝日
(C)テレビ朝日
AbemaNews
マイリスト
対象外
対象外