「参議院選挙」の検索結果
今すぐ視聴する

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
疑惑の河井案里議員 「適応障害」で更に1カ月療養
疑惑を抱えた国会議員、適応障害によって「さらに療養が必要」だということです。
自民党の河井案里参議院議員は、初当選した夏の参議院選挙で運動員に規定を上回る報酬を支払ったなどと報じられて以降、国会に姿を見せていません。河井議員の秘書が6日、自民党に提出した診断書によれば「適応障害により、さらに1カ月の療養が必要」だということです。また、併せて提出された文書には一連の疑惑について「第三者が調査中であり、適切な時期に報告したい」と書かれていたということです。

無料
NewsBAR橋下
#35 ゲストにカンニング竹山氏を迎え冷え込む日韓関係についてほろ酔いトーク!
"今回のゲストはカンニング竹山さん!
韓国への輸出規制強化を中心に冷え込む日韓関係について橋下さんが思う事とは?
自らも訪問した福島の現在について竹山さんが熱く語る!
他にも「トランプ大統領の人種差別的発言」や「参議院選挙」など
炎上覚悟の二人のほろ酔いトークが大展開!
『NewsBAR橋下』。ぜひ、お見逃しなく!!
番組公式Twitterアカウント @abemanews_barHT "
おすすめの作品

無料
NewsBAR橋下
#46 ゲストに山田太郎氏を迎え政治におけるネットの可能性についてほろ酔いトーク
今回のゲストは参議院議員の山田太郎さん!
ネットを駆使した戦法で話題となった山田さんが話す驚きの選挙活動とは?
表現の自由への規制に対して橋下さんが熱弁!
そして山田太郎さんが橋下さんに物申したい事とは?!
『NewsBAR橋下』。ぜひ、お見逃しなく!!
番組公式アカウント @abemanews_barHT

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
参議院 国会の設備バリアフリー化早期実現で合意
参議院では与野党がバリアフリー化を進めるための施設整備案を取りまとめ、早期に実現することで合意しました。今後、改修にかかる9億円余りの予算化を目指すということです。
バリアフリー化推進プロジェクトチーム・大家敏志座長:「時間のないなか、しかも、国会の波が高い状況もあるなかで立憲民主、国民民主、維新、共産、各党すべてきちんと協議をして頂いてきょう取りまとめができたところです」
整備案には車椅子の議員が利用できるような本会議場の演壇へのスロープや正面玄関のエレベーター、多目的トイレの設置など14項目が盛り込まれています。これらの整備には9億円余りが必要になる見込みで、早ければ2019年度の補正予算案に盛り込むことを目指しています。

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
日米貿易協定を国会承認 自動車関税撤廃は先送り
安倍政権が今国会の最重要課題と位置付ける日米貿易協定が参議院本会議で与党などの賛成多数で可決・承認されました。来年1月1日に発効する見通しです。
協定では、アメリカから輸入される牛肉や乳製品の一部など農産品にかかる関税をTPP(環太平洋経済連携協定)並みに引き下げることや日本の工業品の関税を引き下げることが決められています。アメリカが日本の自動車と関連部品にかける関税の撤廃については今後、引き続き日米間で交渉が行われる見通しです。

無料
最新の社会ニュース【随時更新】
“一等地”の議員宿舎の家賃「約16万円」どう思う?
「家賃15万」。建設中の議員宿舎の家賃について、様々な意見が寄せられています。
地下鉄の永田町駅から徒歩5、6分。都心のど真ん中、東京・千代田区に建設が進められている参議院の議員宿舎です。8階建てで、全部で56部屋。間取りは2種類あり、3LDKと1LDKです。気になる家賃ですが、3LDKが15万8006円。一方、1LDKは10万9239円と想定されることが分かりました。ちなみに、周辺の物件に詳しい不動産業者によりますと、同じ立地で同じ広さの3LDKの場合、約60万円が相場だといいます。この議員宿舎の建設費は約50億円で、来年2月ごろに完成する予定です。

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
総理VS野党 「桜を見る会」追及ポイントに進展は…
2日、国会では安倍総理大臣出席のもとで参議院の本会議が開かれ、桜を見る会についての質問が行われました。野党側にとっては直接、総理を問いただす最後の追及のチャンスとなりました。
このままいけば今国会で最後となる安倍総理との直接対決の場となりましたが、野党が追及したのは3つのポイントでした。ジャパンライフの元会長を安倍総理が招待したのではという疑問について、安倍総理は「個人的な関係は一切ない」と否定しました。そして、廃棄された招待者名簿の電子データは復元できるのではという追及には、これまでの菅官房長官と同様に「復元は不可能だと報告を受けている」と答弁しました。さらに、以前から指摘されている前夜祭の明細書についても「ホテル側から発行がない」と、これまでと同じ説明を繰り返しました。

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
「桜を見る会」で政府に14項目の質問状 野党が提出
立憲民主党などの野党は「桜を見る会」を巡る一連の問題に国民が納得していないとして、質問書を政府に提出しました。
立憲民主党・杉尾秀哉議員:「国民の皆さん7割ぐらいの世論調査を見ると、説明に納得してないわけですから、納得するだけの説明をして頂かないと私たちも問題をうやむやにさせるわけにはいかない」
今回、野党の参議院議員が提出した質問事項は14項目あり、内閣府による「招待者名簿」廃棄の違法性についてや招待者を巡る内閣官房と安倍総理大臣の事務所とのやり取りについて詳細を明らかにするよう求めています。政府は、23日に開かれる内閣委員会の理事会で回答する予定です。与野党の間では国会が閉会中もこの問題を扱うことで合意していて、衆議院側は10日に質問書を提出しています。

無料
AbemaPrime【平日よる9時〜生放送】
反社の定義は?山口組元弁護士と考える
「オトナの事情をスルーする」 スマホ発の本格ニュース番組「AbemaPrime」。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えます!平日よる9時から六本木・テレビ朝日1階のオープンスタジオより、生放送!

無料
最新の政治ニュース【随時更新】
国民・社民が立憲との合流協議へ…根強い慎重論も
国民民主党や社民党はそれぞれ党の幹部会議を開き、立憲民主党が提案した政党の合流について協議を始める方針を決めました。
国民民主党・玉木雄一郎代表:「衆参一体となって対応していくこと、対等な立場で協議交渉していくこと、参議院における信頼醸成の努力をするということ、こういう3つの条件を前提に」
国民民主党の玉木代表は、所属議員を集めて協議を始める考えを伝えました。出席者からは若手議員を中心に年内の合流を求める声が多くありましたが、一部からは合流そのものに反対する意見もあったということです。玉木代表は、15日に地方議員から意見を聞いたうえで協議を始める方針です。また、社民党の又市党首は合流については「全く白紙だ」としたうえで、地方組織も含めて党内の意見集約を進める考えです。立憲民主党は年内の合流を目指していますが、国民、社民ともに慎重論も根強く、協議は難航が予想されます。

イマっぽTV
#18:涙で語るさくら&まえのん♡なつるなたぴ旅!れな→まいらへ繋ぐ♡
▼鎌倉女子旅♡前回大好評の恋ステ北海道女子:なつか&るな、今日好きのれいたぴの3人旅!この前の旅のお返しにれいたぴの地元で2人をもてなす!
▼さくら&まえのん♡イマっぽトーク!さくら涙…まえのんがさくらの悩みに真剣に答えます
▼「miniっぽ」あなたのこだわりを自撮りでバトン!
人気出演者が繋ぐ友達の輪!今夜は…恋ステ れな→まいら に繋ぐ♡

スウィートコンバット~恋の接近戦~
第16話 正則リーグ、始まりのゴング
ますます積極的になる小米(シャオミー)に危険を感じた明天(ミン・ティエン)は、小米との関係をはっきりさせようと決意。だが、小米は明天にきっかけを与えず、トレーニングに追い立てる。
そんな中、ついに正則(ジョンゾー)王座決定戦の予選が始まる。