BaySteps#9
45分2019年
マイリスト
#7
52分2018年
港湾部シーバスゲームにおける春の風物詩、バチ抜け。 特にシビアと言われる東京湾のシーバスに、大野ゆうきが挑む。 変化し続ける状況の中、潮の動きによるわずかな流れの変化やヨレを見つけ、センチ単位のレンジコントロールをしながら、ヒットルアーを導き出す。 圧倒的な技術と経験値に裏打ちされた釣りは必見!#8
46分2018年
東京湾奥を知り尽くすアングラー、大野ゆうきがデイゲームから夕マズメにかけて初秋のシーバスに挑む。 今回のメインとなるフィールド荒川では、橋脚などの分かりやすいストラクチャーがあるわけではないが、潮位の変化によるベイトやシーバスの動きにルアーをアジャストさせてゆきバイトに持ち込む釣技を見逃すな!#9
45分2019年
秋の東京湾奥 秋のハイシーズン攻略 東京湾奥を知り尽くすアングラー大野ゆうきが、秋の東京湾に挑む。 冬の産卵期に向けて荒食いをするといわれる秋のシーバス。 ベイトの有無や潮位といった要素がからむ時合にアジャストしてこそ、秋のハイシーズンを楽しむことができる。 今回#9では、上げ潮の夕マズメからスタートし、下げ潮のナイトゲームで締めくくる。#10
54分2019年
晩秋の東京湾奥 運河・河川攻略季節は11月、BayStepsでのシーズンの締めくくりとなる東京湾奥でのシーバスゲーム。 上げ潮と下げ潮、状況に合わせたルアーの選択からアプローチを、東京湾奥を知り尽くすアングラー大野ゆうきが披露する。#11
56分2019年
春の東京湾奥 運河・河川攻略 4月、上げ潮は河川でのデーゲーム。メインとなるベイトは岸際に群れるハク。そして下げ潮からのナイトゲームでは、網の目のように張り巡らされた東京湾奥の運河の中で好条件となるフィールドを探す。