第2回AbemaTVトーナメント | 本戦本戦トーナメント1回戦 木村一基九段 対 中村太地七段
1時間15分2019年6月30日放送
マイリスト
本戦トーナメント決勝 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太七段
1時間45分2019年7月21日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント準決勝 木村一基九段 対 藤井聡太七段
1時間32分2019年7月14日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント1回戦 藤井聡太七段 対 増田康宏六段
1時間17分2019年7月7日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント1回戦 木村一基九段 対 中村太地七段
1時間15分2019年6月30日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。今回は総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。今回は本戦トーナメント一回戦! 予選無敗!最年長参加棋士の木村一基九段と大混戦の予選を勝ち抜いた中村太地七段が大激突!! 準決勝へ駒を進めるのはどちらなのか!? ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント準決勝 渡辺明二冠 対 糸谷哲郎八段
1時間4分2019年6月23日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント1回戦 糸谷哲郎八段 対 近藤誠也六段
1時間23分2019年6月16日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります本戦トーナメント1回戦 渡辺明二冠 対 佐々木勇気七段
1時間21分2019年6月9日放送
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります