第1回ABEMA師弟トーナメント INSPIRED BY佐藤康光 | PR[スピンオフ]チーム深浦vsチーム杉本 OP〜第一局
44分2022年
[スピンオフ]チーム深浦vsチーム杉本 OP〜第一局
44分2022年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますついに杉本師弟も参戦!?
1分2022年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[決勝]チーム鈴木vsチーム畠山 OP〜第一局
38分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[準決勝2]チーム深浦vsチーム鈴木 OP〜第一局
45分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[準決勝1]チーム谷川vsチーム畠山 OP〜第一局
40分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選B 二位決定戦]チーム谷川 VS チーム中田 OP〜第一局
44分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選B 二位決定一回戦]チーム谷川 VS チーム森下 OP〜第一局
38分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選B 一位決定戦]チーム鈴木 VS チーム中田 OP〜第一局
39分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選B 一回戦 第二試合]チーム谷川 VS チーム鈴木 OP〜第一局
41分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選B 一回戦 第一試合]チーム森下vsチーム中田 OP〜第一局
39分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選A 二位決定戦]チーム深浦 VS チーム木村 OP〜第一局
32分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選A 二位決定一回戦]チーム井上 VS チーム木村 OP〜第一局
30分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選A 一位決定戦]チーム深浦 VS チーム畠山 OP〜第一局
35分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選A 一回戦 第二試合]チーム深浦 VS チーム木村 OP〜第一局
40分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります[予選A 一回戦 第一試合]チーム井上vsチーム畠山 OP〜第一局
42分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!中田功八段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!鈴木大介九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!森下卓九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!谷川浩司九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!畠山鎮八段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!木村 一基九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!深浦康市九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!井上慶太九段インタビュー
3分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになりますサミット終了!佐藤康光九段インタビュー
4分2021年
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段より着想を受け、将棋界独特の師弟という制度に焦点を当てた棋戦を開催! 今度は、師匠と弟子がチームを組み絆を示す戦いを繰り広げる! 2人1組の師弟が合計8組集まり、2リーグに分けて予選を実施。予選は、2勝勝ち抜けトーナメントで行い2組が本戦トーナメントに出場することが可能。ルールは、5分+5秒加算のフィッシャールールで行い、5番勝負で決着。 勝負毎に、師弟会議を行い戦う人を選定しその後、作戦を話し合い対局に挑む。師弟一丸となって優勝を手にするのは一体だれだ!?乞うご期待! ※段位は収録当時のものになります