OPSとは?初心者向けにわかりやすく解説!

OPSとは何か?

野球のOPSは、打撃指標数「On Plus Slugging」の略称で、一般的な読み方は「オーピーエス(オプス)」です。選手がチームの得点にどれくらい貢献できているか、得点のきっかけをどれくらい作れているのかを数字で表したものです。OPSは高ければ高いほど、チームの得点に貢献していることを表します。

OPSの計算方法

「On-base」は「出塁」、「Plus」は加算、「Slugging」は長打を意味します。つまり「出塁率+長打率」がOPSの計算方法です。

下記の例の場合、出塁率と長打率を足し合わせた数が一番大きい選手Cが最もOPSが高い選手となります。

OPS説明画像1 (OPSの計算方法表)

出塁率(OBP)とは?

出塁率とは、打者が安打、四球、死球で塁に出る割合を示す指標です。出塁率は、チームの打撃力や得点力を測る重要な要素の1つとされています。「(安打数+四死球)÷(打数+四死球数+犠飛数)」で計算します。

長打率(SLG)とは?

長打率とは、1打数あたり、平均してどれだけ塁打を得たかを表す指標です。平均は.400前後です。「塁打 ÷ 打数」で計算します。塁打は「1×単打+2×二塁打+3三塁打+4×本塁打」で計算します。

OPSのメリット・デメリット

OPSのメリット

OPSの長所は、打率では評価できない選手の走塁・出塁の得点に対する貢献度が簡単に評価できる点です。

OPSのデメリット

OPSの欠点は、出塁率と長打率の価値が一緒のため、長打を打っている選手の評価が高くなるという点と、盗塁が評価に反映されない点です。長打率の最大値は4.000あるのに対し、出塁率の最大値は1.000までなので、長打率を稼げる選手の方が出塁率の高い選手よりも高い評価を受けることになります。また、出塁率や長打率は盗塁の要素が含まれておらずヒットを打った際に出た塁でカウントされるため、1塁打を打った後に盗塁で2塁に進んだ場合も、OPSだと1塁打のみで評価されてしまいます。

OPSの評価基準

優れたOPSの数値とは?

OPSの数字が高い選手ほど、チームへの貢献度が高い選手とされます。また、開発者の1人であるビル・ジェームズは、OPSでの選手の評価基準として下表のようなランクを定めています。

ランク:OPSの範囲

ランクA(素晴らしい):.9000以上

ランクB(非常に良い):.8334~.8999

ランクC(良い):.7667~.8333

ランクD(並):.7000~.7666

ランクE(平均以下):.6334~.6999

ランクF(悪い):.5667~.6333

ランクG(非常に悪い):.5666以下

歴代の高OPS選手

2023年 OPS トップ10

2023年のOPSトップ10は下記の通りです。大谷翔平選手はOPS 1.066で第1位にランクインしました。

OPS説明画像2 (2023 OPS TOP10表)

2014年〜2023年 OPSトップ10(合算)

2014年〜2023年のOPSトップ10(合算)は下記の通りです。大谷翔平選手は過去10年間で第7位にランクインしました。

OPS説明画像3 (2014年〜2023年 OPSトップ10 合算表)

2015年〜2024年 OPSトップ10(月別)

2015年〜2024年のOPSトップ10(月別)は下記の通りです。大谷翔平選手は2023年6月に1.444という過去10年間でナンバーワンの高OPSを叩き出しました。

OPS説明画像4 (2015年〜2024年 OPSトップ10(月別))

その他の関連指標

OPS+とは?

OPS+はシーズンやリーグの異なる選手同士を比較する際に使用する、傑出度を測る指標です。OPS+は平均に対する得点力の大きさをパーセンテージで表します。OPS+100を平均として、OPS+が150の打者は平均より50%高い得点力を持っていることを表します。計算式は以下のとおりです。

OPS+=100×(出塁率÷リーグ出塁率+長打率÷リーグ長打率-1)÷パークファクター補正

※パークファクター補正:場の違いによって生じる打撃成績の偏りを補正するもの

WARとの違い

WARは「Wins Above Replacement」の略称で、選手の総合的な評価をするための指標です。打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標で,

MVP投票にも大きく関わっていると言われています。また、WARは相対評価ですが、OPSは絶対評価なので、別のリーグや年度を比較する際には、WARの方が適しています。

野球のルールを学んだらABEMAでMLBを見よう!

アベマでMLB 激戦試合を毎週無料で生中継(KV)

「ABEMA(アベマ)」は、世界最高峰のアメリカ野球リーグ「メジャーリーグベースボール(MLB)」の2025シーズン公式戦を485試合生中継いたします。

大谷翔平選手、山本由伸投手、佐々木朗希投手が所属するドジャースの平日に行われるレギュラーシーズン公式戦106試合を含む、日本選手が所属するチームを中心にした厳選485試合を生中継いたします。今永昇太選手・鈴木誠也選手所属のカブス戦、ダルビッシュ有・松井裕樹選手所属のパドレス戦も、50試合以上を中継予定しております。

また3月28日(金)午前8時10分から行われる本国開幕戦、ロサンゼルス・ドジャースvsデトロイト・タイガースの試合を無料生中継いたします。

関連コンテンツ